ギャラリー自由が丘オンラインショップにようこそ
ギャラリー自由が丘は、
2016年春に山城隆一「猫がいてしあわせ」の個展からスタートしました。
お陰様で今日までたくさんの方に
ご来場頂いております。
当サイトではギャラリー自由が丘で展示された作家を中心に、様々な分野でご活躍中の作家の絵画を
はじめ版画や陶芸品、膨刻やアート作品などを取り扱ってまいります。
遠方の方や作家のファンの方々のご要望に少しでもお応え出来ればと思っております。
何卒よろしくお願いいたします。
-
みどりいろの季節
¥200,000
SOLD OUT
宮内ヨシオ作 半切(545ミリ×424ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
午後の最後の茗荷
¥200,000
SOLD OUT
宮内ヨシオ作 半切(545ミリ×424ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
ムラサキ色の十一月
¥200,000
SOLD OUT
宮内ヨシオ作 半切(545ミリ×424ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
みどりの季節
¥35,000
SOLD OUT
宮内ヨシオ作 30角(300ミリ×300ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
帰り道
¥35,000
宮内ヨシオ作 30角(300ミリ×300ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
何か考えているふりをする
¥35,000
SOLD OUT
宮内ヨシオ作 30角(300ミリ×300ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
散歩の途中
¥35,000
宮内ヨシオ作 30角(300ミリ×300ミリ) 透明水彩 額付 ■宮内ヨシオ Yoshio Miyauchi 1964年 東京都出身 多摩美術大学 美術学部 デザイン科 染織デザイン専攻(織専攻)卒 1992年からイラストレーターとして活動を始める。 透明水彩絵の具を使用し、あたたかい物語の世界を表現します。 最近の主な仕事実績 2024 生きてるってどういうこと?(谷川俊太郎さんとの共著) 2023 伊豆高原ガイド&マップ 伊勢丹カレンダー 2022 ジャクエツ出席ノート 伊豆高原ガイド&マップ 2021 伊勢丹カレンダー music donut CDジャケット 2020 セイコーマートカレンダー 2019 東京ドームカレンダー 2019東亜建設工業カレンダー NHK Eテレ いないいないばあ 歌のアニメーション「うみにいこう」「おやまにいこう」「プレゼント」 サンリオ グリーティングカード各種 ベネッセ ジャクエツ 小学館 講談社 php出版 人形劇団プーク 光村図書 中沢フーズ コロムビアレコード ビクターレコード など 展示 2018/10 日比谷 日比谷シャンテ 日比谷コテージ 個展 「宮内ヨシオの透明水彩」 2019/06 銀座 ギャラリーSIAACA 個展「雨の日は 雨を聴く」 2019/10 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「きのう みた ゆめ」 2019/11 元町 art truth 春夏秋冬 四季折々展 2019/12 松戸 ギャラリーTen→Sen 2020支度展 2021/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 個展「もりでみつけた」 2021/12 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の虎展 2022/08 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」1回目 2023/1 自由が丘 ギャラリー自由が丘 干支の兎展 2023/07 自由が丘 ギャラリー自由が丘 二人展「がらす と すいさい」2回目 2024/04~06 朝日新聞社 大垣書店 上野松坂屋 「生きてるってどういうこと? 原画展」 講師 東京 大泉学園 マーガレット保育園 造形教室講師 3才 4才 5才クラス 絵画と造形の指導。 その他、透明水彩画のワークショップを各所で開催しております。 myso@me.com www.yoshiomiyauchi.com
-
大地の方舟~知らない船~
¥110,000
木白牧作 F10 アクリル絵具、胡粉、砂、カンバス ■大地の方舟 私たちは繋がることで生きている 無数の個が繋がり合い、次の階層を形作る 自然界はその繰り返しだ 始まりは万物と共通の微小粒子 そして細胞→個体→社会や生態系と、 繋がりを重ねて命は存在する そこに止まる事の無い時間が流れている 命とは、他者そして世界と繋がりながら未来へ航海する船のようです。「大地の方舟」では、細胞→クジラ(個体)→地図(社会)という階層の異なるモチーフを並列に使い、時間軸を泳ぐ命の方舟を表現しています。日本人は自然に対し無限の共感を抱いているとも言われます。視界に広がる日常の内層と外層にも展開する自然界の階層構造、悠久とも思える時間の流れ、人の感覚で推しはかる事の出来ない自然界の在り様は、私たちの心の深層を静かに流れる魂を揺さぶります。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
大地の方舟~three ships~
¥110,000
木白牧作 F10 アクリル絵具、書道液、胡粉、石粉粘土、 砂、カンバス ■大地の方舟 私たちは繋がることで生きている 無数の個が繋がり合い、次の階層を形作る 自然界はその繰り返しだ 始まりは万物と共通の微小粒子 そして細胞→個体→社会や生態系と、 繋がりを重ねて命は存在する そこに止まる事の無い時間が流れている 命とは、他者そして世界と繋がりながら未来へ航海する船のようです。「大地の方舟」では、細胞→クジラ(個体)→地図(社会)という階層の異なるモチーフを並列に使い、時間軸を泳ぐ命の方舟を表現しています。日本人は自然に対し無限の共感を抱いているとも言われます。視界に広がる日常の内層と外層にも展開する自然界の階層構造、悠久とも思える時間の流れ、人の感覚で推しはかる事の出来ない自然界の在り様は、私たちの心の深層を静かに流れる魂を揺さぶります。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
大地の方舟~灯火~
¥52,800
木白牧作 F6 アクリル絵具、書道液、胡粉、砂、 海岸のプラスチック片、カンバス ■大地の方舟 私たちは繋がることで生きている 無数の個が繋がり合い、次の階層を形作る 自然界はその繰り返しだ 始まりは万物と共通の微小粒子 そして細胞→個体→社会や生態系と、 繋がりを重ねて命は存在する そこに止まる事の無い時間が流れている 命とは、他者そして世界と繋がりながら未来へ航海する船のようです。「大地の方舟」では、細胞→クジラ(個体)→地図(社会)という階層の異なるモチーフを並列に使い、時間軸を泳ぐ命の方舟を表現しています。日本人は自然に対し無限の共感を抱いているとも言われます。視界に広がる日常の内層と外層にも展開する自然界の階層構造、悠久とも思える時間の流れ、人の感覚で推しはかる事の出来ない自然界の在り様は、私たちの心の深層を静かに流れる魂を揺さぶります。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
大地の方舟~有機的な海~
¥33,000
木白牧作 F3 アクリル絵具、書道液、ペン、胡粉、砂、 海岸のプラスチック片、綿布、木製パネル ■大地の方舟 私たちは繋がることで生きている 無数の個が繋がり合い、次の階層を形作る 自然界はその繰り返しだ 始まりは万物と共通の微小粒子 そして細胞→個体→社会や生態系と、 繋がりを重ねて命は存在する そこに止まる事の無い時間が流れている 命とは、他者そして世界と繋がりながら未来へ航海する船のようです。「大地の方舟」では、細胞→クジラ(個体)→地図(社会)という階層の異なるモチーフを並列に使い、時間軸を泳ぐ命の方舟を表現しています。日本人は自然に対し無限の共感を抱いているとも言われます。視界に広がる日常の内層と外層にも展開する自然界の階層構造、悠久とも思える時間の流れ、人の感覚で推しはかる事の出来ない自然界の在り様は、私たちの心の深層を静かに流れる魂を揺さぶります。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
大地の方舟~祝福~
¥52,800
木白牧作 F6 アクリル絵具、書道液、新聞など現代の出来事を記述する紙、 砂、綿布、木製パネル ■大地の方舟 私たちは繋がることで生きている 無数の個が繋がり合い、次の階層を形作る 自然界はその繰り返しだ 始まりは万物と共通の微小粒子 そして細胞→個体→社会や生態系と、 繋がりを重ねて命は存在する そこに止まる事の無い時間が流れている 命とは、他者そして世界と繋がりながら未来へ航海する船のようです。「大地の方舟」では、細胞→クジラ(個体)→地図(社会)という階層の異なるモチーフを並列に使い、時間軸を泳ぐ命の方舟を表現しています。日本人は自然に対し無限の共感を抱いているとも言われます。視界に広がる日常の内層と外層にも展開する自然界の階層構造、悠久とも思える時間の流れ、人の感覚で推しはかる事の出来ない自然界の在り様は、私たちの心の深層を静かに流れる魂を揺さぶります。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
大地の方舟~希望~
¥33,000
木白牧作 F3 アクリル絵具、ボールペン、砂、綿布、 木製パネル ■大地の方舟 私たちは繋がることで生きている 無数の個が繋がり合い、次の階層を形作る 自然界はその繰り返しだ 始まりは万物と共通の微小粒子 そして細胞→個体→社会や生態系と、 繋がりを重ねて命は存在する そこに止まる事の無い時間が流れている 命とは、他者そして世界と繋がりながら未来へ航海する船のようです。「大地の方舟」では、細胞→クジラ(個体)→地図(社会)という階層の異なるモチーフを並列に使い、時間軸を泳ぐ命の方舟を表現しています。日本人は自然に対し無限の共感を抱いているとも言われます。視界に広がる日常の内層と外層にも展開する自然界の階層構造、悠久とも思える時間の流れ、人の感覚で推しはかる事の出来ない自然界の在り様は、私たちの心の深層を静かに流れる魂を揺さぶります。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
in the changing world ~遊泳~
¥22,000
木白牧作 SM アクリル絵具、砂、真鍮箔、綿布、木製パネル ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
TOKYO MONSTER
¥264,000
木白牧作 F30 アクリル絵具、東京の地図(山手線新宿駅周辺)、 海岸のプラスチック片、ホログラムシート、糸、 セメント、ペン、虫ピン、まち針、綿布、木製パネル ■TOKYO MONSTER 日常生活に欠かせないプラスチック製品の大部分は使い捨てです。処理しきれず自然界に流出したプラスチックごみは、川を流れ、海にたどり着きます。既に世界の海に存在していると言われるプラスチックごみは、合計で1億5,000万トンと言われ、そこへ少なくとも年間800万トンが、新たに流入していると推定されています(*) 「TOKYO MONSTER」では、日本最大の都市である東京の地図上に、海岸に漂着したプラスチックごみの欠片で街を作る事で、大量生産・大量廃棄の上に成り立つ現代社会をシニカルに表現しています。苦悩や怒り、悲しみをたたえるクジラの表情は、人間中心主義社会の不条理や不具合を物語っています。そして摂餌のために開けた大きな口は、逆境の中でも強く生きようとする命の力強さを感じさせます。 (*)2024年2月18日14:43『海洋プラスチック問題について|WWFジャパン』 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
浮世の船~月光~
¥38,500
木白牧作 SSM アクリル絵具、石粉粘土、胡粉、磁石、コ型金具、 ステンレスネジ、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤、 スチレンボード、画学紙、水性スプレー(ゴールド)、 プッシュピン、木製パネル ■浮世の船 「浮世」には「辛く悲しい世の中(憂き世)だからこそ楽しく生きていこう」という意味があります。人が生きるためにはお金が必要ですが、夢や希望など、お金で買うことができない心の癒しも欠かす事はできず、人は両者のバランスをとって生きているのかもしれません。本シリーズは鯨類を、命を運ぶノアの方舟のような存在として表現しています。彼らは人々の夢や希望、そして現実を運びながら、浮世という社会の海を航海しています。夢と現実のせめぎ合うこの世の中で、あなたはどのような航路を行くのでしょうか?作家は女の子を育てているため、少女の通過点の一つであるキラキラ輝く少女漫画の瞳を、夢や希望に据えています。そして現実として、諭吉を据えています。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
浮世の船~日光~
¥38,500
木白牧作 SSM アクリル絵具、石粉粘土、胡粉、磁石、コ型金具、 ステンレスネジ、漫画原稿用紙、LEDレジン、接着剤、 スチレンボード、画学紙、水性スプレー(ゴールド)、 プッシュピン、木製パネル ■浮世の船 「浮世」には「辛く悲しい世の中(憂き世)だからこそ楽しく生きていこう」という意味があります。人が生きるためにはお金が必要ですが、夢や希望など、お金で買うことができない心の癒しも欠かす事はできず、人は両者のバランスをとって生きているのかもしれません。本シリーズは鯨類を、命を運ぶノアの方舟のような存在として表現しています。彼らは人々の夢や希望、そして現実を運びながら、浮世という社会の海を航海しています。夢と現実のせめぎ合うこの世の中で、あなたはどのような航路を行くのでしょうか?作家は女の子を育てているため、少女の通過点の一つであるキラキラ輝く少女漫画の瞳を、夢や希望に据えています。そして現実として、諭吉を据えています。 ■木白牧 -Biography- 1975年滋賀県生まれ。2005年大阪府立大学(現 大阪公立大学)農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了、博士号(獣医学)取得。在学中より独学にて作品制作を始め、水産庁他の鯨類調査員を務める側で制作を行うも育児のため中断、2017年再開。日本に根付く自然への畏怖や共感など自然崇拝に由来する心性にサイエンス由来の視点を加え、自然界の秩序や生命の本質を俯瞰し視覚化する作品制作を行っている。また、海洋プラスチック問題など現代の地球環境の変化を危惧し、人と自然を再度繋ぐきっかけを社会に提示しようと表現を模索している。関東を中心に公募展やギャラリーなどで主に半立体の平面作品を発表している。主な入選・受賞歴に「第4回星乃珈琲店絵画コンテスト、優秀賞(土方明司賞)」(2019年)、「IAG AWARDS 2020」(2020年)、「第3回公募アートハウスおやべ現代造形展」(2021年)、「IAG AWARDS 2023、準漫喜利大賞」(2023年)、「いい芽ふくら芽RS、優秀賞」(2023年)がある。
-
林檎酒
¥66,000
星野哲朗作 F3 アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査
-
コルク栓ボルドー
¥49,500
星野哲朗作 SM アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査
-
レモン
¥49,500
星野哲朗作 SM アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査
-
プラム
¥49,500
星野哲朗作 SM アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査
-
搾りたて
¥49,500
星野哲朗作 SM アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査
-
魚と香草
¥66,000
星野哲朗作 インチ アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査
-
オリーブの小枝
¥66,000
星野哲朗作 インチ アクリル絵具 額付き ■星野哲朗プロフィール 1954年生まれ 1975年千代田デザイナー学院グラフィクデザイン科卒業の後、研究科に在籍 1982年よりフリーイラストレーター 1984年青山スペースユイにて初の個展 1987年より同画廊にて不定期に個展開催 定期的に画廊企画展に参加 2016年より同画廊にて毎年個展開催 電通ギャラリー、ギャラリー自由が丘にて個展 電通プロモーションギャラリー、KIRINハートランドギャラリー、 池袋西武百貨店・日本のイラストレーション展、山口きらら博、出品 主な仕事 トヨタ自動車東京モーターショウの美術担当 コニカ・ミノルタ、EDWIN、アキレス、みちのく銀行のTVCM 日本航空、住宅都市整備公団、ダイワ精工、富士電機、ジャパンレンタカー、 キャンペーン 広告 SONY、NEC、HONDA、日産自動車、東京電力、野村証券、第一勧業銀行、 アリタリア航空、運輸省、東京労働金庫、WOWOW、JTBなどの広告 NTTドコモ・カレンダー、フジテレビジョン「F-1」ポスター テレビ朝日番組セット美術担当 星野哲朗グッズ「T’s collection」サンスターより発売 佐賀博映画「ROBOT CIRCUS」美術担当、オペラ舞台美術担当(ムジカーザ) 教科書表紙(光村図書、東京書籍、文教堂) 東北電力水力発電記念館に常設展示(F40号) 日経産業新聞広告賞、ACC広告賞、第1回ACRYL AWARD入選 アンデルセン絵本審査